山口県 山口市 地球温暖化

 

 ■ 2014年度 活動情報


2015年2月14日「第7回山口市公共交通ふれあいフェスタ」に参加しました。


 少し肌寒いけれど、もう少しで春がくるのかなと思えるような日差しの中、今年度も公共交通ふれあいフェスタに参加しました。

 今回は、とめ麻呂くんを探せ!環境クイズラリー、みんなで電気を作ってみよう!、ポータブル太陽光パネルによる発電・展示、電動バイクの展示、環境川柳パネル展、電気自動車(ミニキャブ)の展示を行いました。

 環境クイズラリーは、会場内の5箇所にある「とめ麻呂くんのぼり」についているエコクイズにチャレンジしてもらい、ガラポン抽選でエコグッズをゲットしてもらうというものです。予想を超えるたくさんの方にご参加いただき、地球温暖化のこと、その防止のために毎日の生活の中でできること(節電など)について考えていただけたのでは、と思います。

 そして、今年も、当協議会会員の㈱エボリューシュンさんと瑞陽寺さんのご協力により、ポータブル太陽光による発電・展示と電動バイクを展示しました。リアカーに太陽光パネルと蓄電池が載っているので、太陽の光を使って作った電気を蓄電池にためて簡単に持ち運んで使うことができます。今回は、芝生広場の真ん中で、ラジカセから音楽を流しました。

 

 今回も、小さな子どもさんから大人の方まで多くの方々にブースにお寄りいただきました。ありがとうございました。

 次回は、5月の青空天国いこいの広場に参加する予定です。

 ****************************************************


2014年11月17日、「エコドライブ講習会」を開催しました。

 環境にやさしい自動車の運転方法を体験・習得するため、(一社)日本自動車連盟山口支部(JAF)と共催でエコドライブ講習会を開催しました。

 今回も山口県綜合自動車学校をお借りし、まずは、いつもどおりの運転で燃費を測定し、実践的なエコドライブの方法について受講後、もう一度走行・測定しました。参加者の平均燃費が9.8km/Lから12.3km/Lに、25.5%も改善していました。(一般的に「エコドライバーになると、およそ10%の燃費が向上する」と言われているので、今回の参加者は優秀!?)

 参加者の方からは、「座学講座だけではなく、(エコドライブを)実践して体感できるので良かった」という声を多くいただきました。

 

 エコドライブは、①燃費が良くなるのでお財布にやさしく、②車から排出される二酸化炭素の量が減るので地球にやさしく、さらに③安全運転にもつながります。

 今年度のエコドライブ講習会は終わってしまいましたが、開催する際にはこのウェブサイトや山口市報等でお知らせしていきますのでチェックしてみてください。

 

 ・エコドライブ10のすすめ

  ①    ふんわりアクセル「eスタート」

  ②    車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転

  ③    減速時は早めにアクセルを離そう

  ④    エアコンの使用は適切に

  ⑤    ムダなアイドリングはやめよう

  ⑥    渋滞を避け、余裕をもって出発しよう

  ⑦    タイヤの空気圧から始める点検・整備

  ⑧    不要な荷物はおろそう

  ⑨    走行の妨げとなる駐車はやめよう

  ⑩    自分の燃費を把握しよう

 エコドライブ講習会の写真


 .jpg

 

.jpg

 

.jpg

 

****************************************************


「第15回やまぐちエコパークまつり」に参加しました

 今年度も2014年10月12日に行われた第15回やまぐちエコパークまつりに参加しました。

 今回は、ソーラーカーの作製体験教室、エアロバイクでの発電体験、環境クイズラリー、わたしのエコ宣言!ツリー、緑のカーテンコンテストの表彰式を行いました。

 朝から、台風第19号の影響で曇り空・・・完成したソーラーカーは残念ながら太陽光では走らず、投光器で試走させました。テレビゲームで遊ぶのも楽しいですが、自然の中にある力(太陽光、風力など)を使って遊ぶこともできる、ということに気づいてもらえたらいいなと思います。

 エアロバイクでの発電体験は、ペダルに足が届かない小さい子どもさんから大人まで、たくさんの方に体験してもらいました。発電した電気で、くまのトンピーを動かしたり、ラジカセでCDを流しましたが、「電気を作ることは大変!」ということを体感してもらいました。

 

今回も、たくさんの方にブースにお寄りいただきました。ありがとうございました。

 次回は、2月に開催される公共交通ふれあいフェスタに参加する予定です。


*******************************************



2014年8月7日、「夏休みエコ教室:こどもエコクラフト」を開催しました。

 市内の小学1~6年生を対象に、エコクラフト教室を開催しました。

 今年は、海岸に漂着しているものを使って工作をしました。

 

 材料となる流木を選び、何を作るか考え、グルーガン(ホットボンド)を使って作品を作り上げていきます。枝を使って船を作ったり、イーゼル(写真立て)を作った子もいました。

 仕上げに色を塗ったり、貝殻を貼り付けたり、一人ひとりが工夫して素敵な作品ができました。

 

 地球温暖化の原因といわれる温室効果ガス、その中でも私たちの生活に一番身近な二酸化炭素は、ゴミを燃やしても出ています。エコクラフト教室を通して、毎日の生活の中での3R(リデュース、リユース、リサイクル)を考えるきっかけになったらいいなと思います。


「夏休みエコ教室:こどもエコクッキング」を開催しました

 

 2014年8月1日、「夏休みエコ教室:こどもエコクッキング」を開催しました。

 市内の小学4~6年生を対象に、エコクッキング教室を開催しました。

 場所は、当協議会の団体会員:山口合同ガス㈱さんの体験ハウスひまわり館山口です。

 

 今年のメニューは、野菜たっぷりハンバーグ、サラダ、野菜のスープ、たき込みご飯です。

 まずは、買物に行くとき、お料理をするとき、食事をするとき、後片付けをするとき、どんなことに気をつけたらよいのかのお話を聞いた後、実際に調理にチャレンジ!

 ピーマンの種もハンバーグに入れたり、たまねぎの皮やトマトのヘタを煮てスープを作ったり、後片付けでは、ウエス(要らない布)でお皿をふき取り、米のとぎ汁で洗い、どうしても汚れが落ちないものだけ台所用洗剤で洗いました。(お米のとぎ汁には洗浄効果があるそうです)

 最後に、班毎に生ゴミの計量をし、終了です。

 

 今回初の試みとして、事前に「エコクッキング チェックシート」で、おうちのエコ度をチェックしてもらいました。地元の食材を選ぶ、エコバック持参、食材を無駄なく使う、節水する、ゴミの分別は既に実践されている家庭が多かったですが、後片付けで、「食器の脂分をスクレーパーや古布で落としてから洗う」、「アクリルたわし・重ソー・米のとぎ汁・ゆで汁などを使って食器を洗う」を実践している家庭が少なかったです。

 環境にやさしい「エコクッキング」がもっと広まるように、これからも活動していきたいと思います。

 

ecocooking5.jpg

 

班毎に生ゴミの計量をしました。


2014年5月5日「第41回青空天国いこいの広場」に参加しました。


 今年度も青空天国いこいの広場に参加し、ソーラーカーの作製体験教室やエアロバイク等による発電をたくさんの方に体験してもらいました。

 朝は小雨がパラついていましたが、子ども達が頑張ってソーラーカーを作っている思いが届いたのか、お天気も徐々に回復し、出来上がったソーラーカーを試走させることができました。

 その隣では、自転車・手回し・うちわによる発電を体験してもらいました。小学生の女の子がエアロバイクをこいで発電し、笛と太鼓をたたくおもちゃのクマを動かして、ベビーカーに乗った赤ちゃんが一所懸命眺めるというほほえましい一場面もありました。かと思えば、エアロバイクをこぎ続けてラジカセを動かし、1曲を最後まで再生させた中学生もいました。

 また、今回初の試みとして、「わたしのエコ宣言!ツリー」を準備しました。葉っぱ(カード)に自分のエコ宣言を書き込んでもらい、エコ宣言ツリーの葉として貼り付けるのですが、たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

 完成しました「わたしのエコ宣言!ツリー」は、6月に山口市リサイクルプラザに展示する予定です。リサイクルプラザへお越しの際は、ぜひご覧ください!


第41回青空天国いこいの広場 写真


 
 
 
 
 
 
事務局 山口市地球温暖化対策地域協議会
〒753-0214 山口県山口市大内御堀496番地
山口市環境部環境政策課内
電話:083-941-2181
FAX :083-927-1530
Copyright 2013 山口県 山口市地球温暖化対策地域協議会 温暖化 とめるっちゃネットワークやまぐち All Rights Reserved.