
2022年3月30日 「COOL CHOICEな取組」をご紹介します!
「COOL CHOICE(クールチョイス)」とは、家庭や職場など日常生活の中で、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え、サービスの利用、ライフスタイルの選択など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。
山口市内の「COOL CHOICE」の普及促進を図るために、個人や団体(企業や市民団体等)の皆様から「COOL CHOICE」な取組を募集しました。
審査により選出された5件の取組をご紹介します。実践いただくための参考にしてください。(団体名をクリックすると閲覧できます。)
「COOL CHOICE by SDGs」
「働く大人を支援するキャリアコンサルタントが、私たちなりの『持続可能な社会』を目指し“人と物”に焦点を当てたプロジェクト」
「ペレットストーブ等導入によるエネルギーの地産地消事業」
「モリンガの木譲渡会」
「自社ZEB化計画 山口市で一番エコな会社へ」
*****************************************************
2022年2月25日 結果発表
「COOL CHOICE(クールチョイス)」とは、家庭や職場など日常生活の中で、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え、サービスの利用、ライフスタイルの選択など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。
この度、山口市内の「COOL CHOICE」の普及促進を図るために、個人や団体(企業や市民団体等)の皆様から「COOL CHOICE」な取組を募集しました。
審査の結果、以下の5件の取組について、地域情報新聞「サンデー山口」にて紹介します。(3月中)
当ウェブサイトにも掲載いたしますので、是非、ご覧ください。
株式会社エボリューシュン
「自社ZEB化計画 山口市で一番エコな会社へ」
湯田カントリー俱楽部
「COOL CHOICE by SDGs」
#モリンガのある暮らし
「モリンガの木譲渡会」
Mizukara Every Day
「働く大人を支援するキャリアコンサルタントが、私たちなりの『持続可能な社会』を目指し“人と物”に焦点を当てたプロジェクト」
株式会社 スタジオセンス
「ペレットストーブ等導入によるエネルギーの地産地消事業」
********************************************************************
2021年10月28日 COOL CHOICEな取組を募集します。
「COOL CHOICE(クールチョイス)」とは、家庭や職場など日常生活の中で、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え、サービスの利用、ライフスタイルの選択など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。
山口市内の「COOL CHOICE」の普及促進を図るために、個人や団体(企業や市民団体等)の皆様から「COOL CHOICE」な取組を募集し、優れた取組を市COOL CHOICEキャラクター「選ぶー」と一緒にウェブサイトや地域情報誌に掲載し、市民の皆様にご紹介します。
【応募資格】
山口市在住の方または山口市内に活動の拠点を有する団体(自薦・他薦を問いません。)
【募集内容】
皆様が取り組む「COOL CHOICE」な取組を募集します。取組を始めたきっかけや、活動に至るエピソードなどをご紹介ください。
【応募期間及び応募方法】
令和3年11月1日(月)~12月24日(金)
応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、メールにて送付して下さい。
・記入欄が足りない場合は、任意の様式で別紙を作成してください。
・活動に関する写真を1枚以上添付してください。
【審査および結果発表】
優れた取組(3~5件)を選出します。なお、審査にあたって、ヒアリングをさせていただく場合がございます。
結果については、令和4年2月中に当ウェブサイトで発表し、優れた取組を地域情報誌に掲載します。
【応募用紙・記入例】
応募用紙 ←クリック
応募用紙記載例 ←クリック
【申し込み・問合せ】
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち
(山口市環境部環境政策課内)
メール:tomeruccha@orion.ocn.ne.jp
TEL:083-941-2181