
サステナブルラベルを集めて応募しよう!
環境に、人や社会に、地球にやさしい消費をしてみませんか。
お買い物の参考にサステナブルラベルをみつけてみましょう!
異なる3つのラベルを集めて応募していただくと、山口市の豪華特産品が当たります!
応募用紙は、山口市関係施設、各地域交流センター、当協議会会員事業所さんに設置しています。
詳しい設置場所は、下記をご覧ください。
≪公共施設≫
・各総合支所 ・各地域交流センター ・陶ふれあいセンター(山口市陶隣保館) ・山口南総合センター
・山口市立中央図書館 ・山口市立小郡図書館 ・山口市立阿知須図書館 ・山口市立徳地図書館
・山口市立阿東図書館 ・山口市立秋穂図書館
・海眺の宿 あいお荘 ・大路ロビー ・願成就温泉 ・山口市菜香亭
・山口市市民活動支援センター「さぽらんて」 ・山口情報芸術センター[YCAM] ・山口ふれあい館
・山口市リサイクルプラザ ・やまぐちリフレッシュパーク ・湯田温泉観光回遊拠点施設「狐の足あと」
≪市内事業所≫
・コープやまぐち各店舗 ・㈱エボリューシュン ・積水ハウス㈱ ・㈱スタジオセンス
※応募方法等詳細は、チラシをご覧下さい。
○問合せ
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち(山口市環境政策課内)
TEL:083-941-2181
FAX:083-927-1530
メール:tomeruccha@orion.ocn.ne.jp
*************************************************************
未来を変える買い物講座参加者募集
「消費(買い物)」は社会への「投票」と言われています。日常的に行っている買い物に「環境」という視点を加え、持続可能なライフスタイルへの一歩を踏み出しましょう!エシカル消費を楽しく学べる講座です。
STEP.1 座学講習 → STEP.2 店舗でエコラベル探し
日時:令和3年1月24日(日)10:00~11:30
場所:コープここと どうもん店(山口市道場門前一丁目1-18)
講師:山口県立大学 准教授 今村主税
定員:20名
参加費 無料
○申込方法
1月20日(水)までに、下記へお申し込みください。
○申し込み・問合せ
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち(山口市環境政策課内)
TEL:083-941-2181
FAX:083-927-1530
メール:tomeruccha@orion.ocn.ne.jp
「誰かの笑顔につながるお買い物」を学びましょう。
こんなマーク、知っていますか?!
参加者には、エシカル商品をプレゼント!
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局(山口市環境政策課内)
TEL:083-941-2181 FAX:083-927-1530
e-mail:tomeruccha@orion.ocn.ne.jp
******************************************
環境にやさしい『ペレットストーブ』体験講座 参加者募集
ペレットストーブは、地元の森林資源を燃料(木質ペレット)として活用することで、地球環境にやさしく、地域に雇用を生み出す優れもの。
『炎に癒される、暖房能力は思った以上に高い』と話題のペレットストーブの魅力を体験してみませんか?
【日 時】 令和3年1月16日(土)10:00~12:00
【場 所】 (株)スタジオセンス (山口市大内御堀六丁目4-15)
【講 師】 地域環境アドバイザー 束田浩一(当会会員)
【定 員】 10名
【参加費】 無料
〇申し込み方法 1月14日(木曜日)までに、お申し込みください。
お申込みは当協議会事務局へ下記申込フォーム・電話(083-934-2181)・メール(tomeruccha@orion.ocn.ne.jp)・FAX(083-927-1570)のいずれかでお申込ください。
〇申し込み・問い合わせ
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち(山口市環境部環境政策課内)
TEL:083-941-2181
FAX:083-927-1530
メール:tomeruccha@orion.ocn.ne.jp
参加者にはCOOL CHOICEキャラクター「選ぶー」のエコバックプレゼント!
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局(山口市環境政策課内)
TEL:083-941-2181 FAX:083-927-1530
e-mail:tomeruccha@orion.ocn.ne.jp
********************************************
<エコドライブ講習会の参加者を募集します>
JAFとの共催により、地球温暖化・大気汚染対策として有効なエコドライブ講習会を開催します。
この機会に環境にもおサイフにも優しい運転方法を習得してみませんか。
当日は、JAF講師によるレンタカーを使用した実技指導及び座学学習を実施します。
講習の最後に、エコドライブの上達度の分析を行いインストラクターからアドバイスをもらうことができます。
お申込みは下記申込みフォームから、もしくは当協議会事務局へ電話(083-934-2181)・メール(tomeruccha@orion.ocn.ne.jp)・FAX(08-927-1570)のいずれかでお申込みください。
日時:平成30年11月12日(月)13:00~16:30
場所:山口そうごう自動車学校(山口市大内千坊6丁目8番10号)
対象:市民及び市内の事業所等へ通勤される方
定員:15名(先着順)
参加費:無料
申込締切:11月2日(金)
*********************************
<工場見学の参加者を募集します>
セメント製造における廃棄物リサイクルの工場見学バスツアーを開催します。
エコな取組を学んでみましょう。
お申込みは下記申込みフォームから、もしくは当協議会事務局へ電話(083-934-2181)・メール(tomeruccha@orion.ocn.ne.jp)・FAX(08-927-1570)のいずれかでお申込みください。
日時:平成30年11月16日(金)13時~17時
集合解散場所:山口市リサイクルプラザ(山口市大内御堀489番地8)
見学施設:株式会社トクヤマ(山口県周南市御影町1-1)
募集人数:20名(先着順)
対象:市内にお住まい、お勤めの方
申込締切10月26日(金)
参加費:無料
連絡事項:住所、氏名、生年月日(保険加入のため)、電話番号
****************************
第8回(平成29年度)環境川柳コンテストの結果発表
環境問題をより身近に感じ、考える機会を持っていただくことを目的として、山口市内にお住まいの方を対象に、地球温暖化、環境破壊、リサイクル、身近なエコ活動などを題材とした環境川柳コンテストを実施しています。
本年度実施したコンテストにおきましては、31名の方から131作品のご応募をいただき、厳正な選考の結果、受賞作品を決定しました。
ご応募いただきました皆様、誠にありがとうございました。
なお、受賞作品につきましては、3月10日に開催されます「第10回山口市公共交通ふれあいフェスタ」の会場ブースで展示するほか、今後の啓発イベント等で利用させていただきます。
最優秀賞 マイカーに 休暇与えて ペダル踏む(清水美枝 さん)
優秀賞 ファッションを シェアで楽しむ 三姉妹(加藤 富清さん)
エコな事 実行できれば え~ことよ(岡村 葉子さん)
審査員特別賞
可能なら 燃料にして 体脂肪(村藤 憲子さん)
五年ごと 百年に一度の 大洪水(平仲 三佐江さん)
温暖化に 拍車を掛ける 無関心(空 さん<ペンネーム>)
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局
753-0214 山口市大内御堀496番地(市環境政策課内)
TEL:083-941-2181
FAX:083-927-1530
Eメール: tomeruccha@orion.ocn.ne.jp
***************************************************
第7回(平成28年度)環境川柳コンテストの結果発表
環境問題をより身近に感じ、考える機会を持っていただくことを目的として、市内に在住の方を対象に、地球温暖化、環境破壊、リサイクル、身近なエコ活動などの環境を題材とした川柳コンテストを実施いたしました。
この度、選考の結果、受賞作品が決定しましたのでお知らせいたします。
御応募いただきました皆様、誠にありがとうございました。
なお、受賞作品につきましては、3月11日に開催されます「第9回山口市公共交通ふれあいフェスタ」の会場ブースで展示するほか、今後の啓発イベント等で紹介させていただきます。
最優秀賞
夏と冬 シェアスポットに 出逢い有り(古川 次郎 さん)
優秀賞
お出かけに 留守番させる 自家用車 (加藤 富清 さん)
自転車で アース(明日)のために えっこ(エコ)らしょ (杉本 さん<ペンネーム>)
審査員特別賞
親から子 子から友へと エコバトン (大田 宏泰 さん)
車眠党(しゃみんとう) 徒歩チャリ 地球ファーストで (岡村 智聖 さん)
すてる神 同居している ひろう神 (山田恵美子 さん)
******************************************************
エコドライブ講習会 参加者募集
地球温暖化・大気汚染対策として有効なエコドライブ(低燃費運転方法)の講習会を開催します。
エコドライブを実施することにより、10%もの燃費向上が図れると言われています。環境にもおサイフにも優しい運転方法でお得にエコを実践しましょう。
レンタカーを使用し、JAF講師・インストラクターによるわかりやすい個別実技指導及び座学講習を行います。
日時及び会場
平成28年11月14日(月) 13:00~16:30
(12:50集合)
山口そうごう自動車学校(山口市大内御堀1300番地)
内 容 インストラクターによる実技指導および座学講習
(AT車のレンタカーを使用)
対 象 山口市民または山口市内の事業所にお勤めの方
定 員 15人(先着順)
参加費 無料
主 催 温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち
(山口市地球温暖化対策地域協議会)
共 催 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)山口支部
申込み 11月4日(金)までに、電話・FAX・メールのいずれかで、
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局(山口市環境政策課内)へお申し込みください。
エコドライブ講習会 ちらし ←クリック (PDFで見る)
*******************************************
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局
753-0214 山口市大内御堀496番地(市環境政策課内)
TEL:083-941-2181
FAX:083-927-1530
Eメール: tomeruccha@orion.ocn.ne.jp
*******************************************
*****************************************************
*********************************
温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局
753-0214 山口市大内御堀496番地(市環境政策課内)
TEL:083-941-2181
FAX:083-927-1530
Eメール: tomeruccha@orion.ocn.ne.jp
*********************************
*********************************************************